勉強法・モチベーション管理

定期テストはできるのに模試で点数が取れない理由

在川 葵

浪越先生〜

この前の模試の結果が帰ってきたんですけど・・・

浪越 考

どうだった?

在川 葵

んー、なんかイマイチで。

どうしてなんだろう、定期テストはまあまあいい点数取れるのに。

浪越 考

実は、在川さんみたいに「定期テストの点数は悪くないのに、模試になると点数が取れない」って人けっこういるね。

在川 葵

そうなんだ!(なんかちょっと安心かも)

浪越 考

でも安心しちゃダメだよ。

在川 葵

うっ

浪越 考

それじゃ、今日は「なぜ定期テストはできるのに、模試の点数が上がらないのか」その理由を考えてみよう。

在川 葵

はい、お願いします!

理由1:試験範囲に雲泥の差がある

浪越 考

実は、定期テストより模試の方が点数が低い、というのはまあある意味では仕方のないことなんだ。なぜなら、試験範囲が全然違うからね。

浪越 考

定期テストって、教科書やワークを中心にここ2~3ヶ月で学んだことが範囲になるけど、模試の出題範囲は基本的に「これまでに習ったものすべて」になるんだ。

在川 葵

確かに、考えてみればそうだね。

浪越 考

最近習った範囲であれば、比較的記憶に新しいし、範囲も狭いから、定期テストは模試よりも少ない学習時間で点数を取ることができる。反対に、模試はこれまでやったことが全て試験範囲になるため、たとえ少し勉強したとしても、そこが次の模試に出ないというオチも少なくないんだ。

この試験範囲の圧倒的な差をまずは前提として覚えておこう。

理由2:基礎知識が足りない

浪越 考

模試はこれまでの学習内容すべてが範囲だ。すると模試ではこれまで習ったことがきちんと頭に入っているかが問われ、それが点数になる、ということだね。

在川 葵

はい。

浪越 考

つまり、模試は基礎が定着しているかどうかが重要だということだね。一方、定期テストは先ほども考えたけど試験範囲が狭いから、今回の内容を中心に勉強すれば、たとえそれ以前の学習内容を忘れてしまっていても、ある程度の点数を取ることができるんだ。

在川 葵

なるほど、確かに・・

浪越 考

だから、模試で点数が取れないという人は、これまでの知識に抜けがあるかもしれない、と考えてみるといいね。

理由3:定期テストの勉強が模試に結びついていない

在川 葵

「定期テストの勉強が模試に結びついていない」ってどういうことですか?

浪越 考

うん。例えば、国語や英語の定期テストの文章と模試で出てくる文章、何か違いはないかな?

在川 葵

文章の違い?

うーん・・・

在川 葵

あ、わかった!

定期テストの場合、その長文って教科書で読んだものが出てくるけど、模試の場合全く知らない文章から出題されるってこと?

浪越 考

その通り!

つまり、定期テストの長文問題はすでにその内容を知っている状態で解くけど、模試の場合はまず内容を理解して、その上で問題に答えなければならない、という違いがあるんだ。

当たり前のようで、この違いはけっこう重要なんだ。

在川 葵

なんか、同じ試験なのに全く別のものみたい。

浪越 考

ハハ、在川さんの言うことは一理あるよ。

この2つの試験の性質がちょっと違うからこそ、「定期テストはできても模試ができない」という現象が起きるわけだね。

在川 葵

そういうことか〜

浪越 考

そして、それゆえに定期テストのため”だけ”の勉強になってしまっている人もけっこういるんじゃないかな。

在川 葵

え、どういうこと?

浪越 考

定期テストと模試で、全然違った勉強の仕方をしていて、さらには問題を解くときも全然違った解き方をしているんだ。

現代文を例に考えてみようか。在川さんは、現代文の定期テスト勉強ってどんなことをしてる?

在川 葵

え、まずは教科書の内容を覚えて、教科書ワークの問題をやって、漢字覚えて・・みたいな感じ?何となくそんな感じでいつもやってるけど・・

浪越 考

なるほど。じゃあ例えば、ワークの問題をやるって言ったけど、もしかして答え合わせをしたあと、ワークの答えを覚えようとしてない

在川 葵

うん。だってそれがそのままテストに出るかもしれないし、、

浪越 考

そうなるとこのテスト勉強では、内容を覚えて、ワークの答えを覚えて、漢字を覚えて、と全て覚える勉強になっているのが分かるかな?

在川 葵

あ、ほんとだ。

浪越 考

もちろん、勉強で「覚える」ことはとても大切だけど、そこには大切な過程が抜けているんだ。

在川 葵

大切な過程?

浪越 考

そう、それは「考える」という段階だ。定期テスト(特に現代文)は、出てくる文章の内容も出てくる問題もだいたいわかってしまっているがゆえに、テスト勉強から「考える」という過程が抜け落ちてしまう。

でも模試はそうじゃない。初めて見る文章を読みながら、問題に向き合って行かなければならない。まさに「考える」ことが要求されているんだ。

在川 葵

じゃ、定期の点数がいいのに、模試の点数が上がらないのって、答えを覚えて取った点数と、考えて解いて取った点数の差ってこと?

浪越 考

シンプルに考えれば、そういうことだね。

そういう意味で、在川さんのさっき言った「定期テストと模試は全く別物」という言葉は真実なんだ。

在川 葵

テスト期間はまあまあ頑張って勉強してたけど、定期テストの勉強が模試のための勉強にはなってなかったってことなのかな。ちょっとショック・・

浪越 考

もちろん、全く無駄ってわけじゃない。でも少し定期テストの勉強の仕方を変えてみた方が、より模試につながる勉強になると思うよ。

気がつけたことが大きな前進だ!

在川 葵

そうですね!

ここからまた頑張ります!

まとめ

<定期テストはできるのに模試で点数が取れない原因>

  1. そもそも模試の方が圧倒的に範囲が広い
  2. 基礎知識が抜けてしまっている
  3. 定期テストの勉強が覚える中心になり、模試の「考える」問題のための練習になっていない(定期の勉強が模試に直結していない。)
在川 葵

確かに先生の言う通り、こうやって原因が分かるだけでもなんかスッキリするね。

浪越 考

そうだね。原因がわかったところで、次回は模試の点数を上げる勉強法について紹介していこうか。

在川 葵

え〜、次回なんですか?

浪越 考

うん、次回ね。

在川 葵

じー(気になる・・・)

浪越 考

興味を持ってくれて僕もうれしいよ。

では、また来週〜

在川 葵

あ、逃げた。

ちょっと待ってくださいよ〜

※次回はこちら模試の点数を上げる3つの勉強法

お問い合わせ