勉強法・モチベーション管理

模試の点数を上げる3つの勉強法

浪越考
浪越考
前回は定期テストではある程度点数が取れるのに、模試になるとできない理由について説明したね。
在川葵
在川葵
はい。
浪越考
浪越考
今日は、実際に模試で点数を取るために何をする必要があるのかについて説明していこう。
在川葵
在川葵
お願いします!
浪越考
浪越考
ただ、一口に模試と言っても、それぞれの教科によって具体的な学習内容は違うから、今日話すのはどの教科にも共通している土台部分のようなものだと思って欲しい。
在川葵
在川葵
基本原則みたいな感じ?
浪越考
浪越考
いいね、そんな感じだ。では、始めていこう!

1、何かを”毎日”学習する

在川葵
在川葵
え、いきなり大変そう・・
浪越考
浪越考
まぁ聞いて。
ここでの”毎日”というのは、何も毎日2時間も3時間もやりなさい、と言っているわけじゃないんだ。時間は短くても構わないから、まずは毎日模試のために勉強する習慣を身につけることが大事なんだ。
在川葵
在川葵
一応、学校の予習とかで毎日勉強はしてるけど・・
浪越考
浪越考
うん、それは素晴らしい。ただ、ここで大事なのは”模試のために”毎日勉強するところにある。
浪越考
浪越考
例えば、英単語を覚えたり、古典文法の復習をしたり、数学の基本問題を解いたり・・毎日模試に向けて少しずつ勉強をしていく。
この積み重ねが「自分は模試の勉強を毎日しているという自信」につながり模試の点数UPにつながっていくんだ。
在川葵
在川葵
前回も、模試ができない人の理由として、基本知識が不足している、って習ったからそれも関係してるのかな?
浪越考
浪越考
その通り、模試の対策でいきなり記述問題や応用問題に手を出しても、基本知識がそろっていないから、難しすぎて勉強自体をやめてしまうリスクが高い。それよりもまずは「点数を取るべきところを確実に取れるように」基礎を少しずつ固めていく方が良いね。

2、定期テストの勉強で模試を意識する

浪越考
浪越考
前回、模試と定期テストで問題の解き方が違うって話をしたけど覚えているかな?
在川葵
在川葵
うん。
定期は知っている文章だし、ワークの答えを覚えれば点数が取れるけど、模試は初めて読む文章だから、考えて正解を選ばなければならないってことだよね。
浪越考
浪越考
そうそう。
だから定期テストの勉強が模試につながっていない、という点が問題だったんだけど、それなら定期テストの勉強で模試のように解くことを意識すればいいんだ。
在川葵
在川葵
えーと、どういうことですか?
浪越考
浪越考
例えば、これまでの定期テストの勉強が「ワークの答えを覚える」というものだったとしよう。
これをちょっと変えて、「なぜその答えになるのかを考えてみる」というようにしてみよう。
傍線部に指示語があって、それをたどっていくと答えに書かれている部分が出てくる。
あ、だから答えはこうなっているんだ。と理解できる。
在川葵
在川葵
なるほど。
浪越考
浪越考
これは答えを覚えたのではなく、なぜその答えになるか、つまり正解へのプロセスを理解したんだ。だから、定期テスト本番でもその過程を再現すれば答えに辿り着くことができる。
在川葵
在川葵
そっか。
このプロセスって、模試で初めて目にする問題を解く時と一緒なんだ!
だから、定期テストの時からこうやって勉強しておくことで、模試の練習になるんだね。
浪越考
浪越考
その通り。
これが定期テストで模試を意識する、ということだ。
特に、国語や英語でこれを意識すると定期テストで勉強したことが模試にしっかりと活かされる。思考回路を育てていくイメージだね。

 定期テストの詳しい勉強法について知りたい方は、こちらで詳しく説明しています→高校生のための定期テスト勉強法

3、週末課題や長期休みの課題を雑に終わらせない

 

浪越考
浪越考
模試の対策のために、とりあえず専用の参考書や問題集を買ってやり始める人がいるけど、その前に使える道具はすでに用意されているんだ。
その一つが学校から出される週末課題や長期休みの課題だ。
まずは、これらの課題を実践練習として真剣に取り組もう。
・週末課題・・・土日にやる課題のこと。国数英3教科のワークから出されることが多く、主に進学校で見られる。
・長期休みの課題・・・春休み、夏休み、冬休みに出される課題のこと。各教科ワークまるごと1冊分やってきなさい、といった大量の課題を出されることもしばしば。学校オリジナルの問題集を配布するところもある。表紙まで付いており、完成度は高いが、『燃えろ、数学』などたいていタイトルは微妙。
在川葵
在川葵
なんだかお説教されてるみたいです・・・
浪越考
浪越考
ごめんごめん。
でも、単純に考えてみようか。どうせ課題をやらないといけないなら、しっかりやって模試につなげる勉強にした方が明らかに効率がいいと思わない?
答えを写したり、自分で考える前から参考書を調べて、その答えを書いて埋めていったり、そこには「考える」という過程がごっそりと抜けてしまっている。
シビアだけど、これでは模試で点数を取る実力を身につけることは難しいよね。
在川葵
在川葵
確かにそうなんですけど、考えるのって大変だし、面倒じゃないですか・・・
(ああ、言っちゃった・・)
浪越考
浪越考
そうだね。確かに、考えずにサクサク課題ができればそれが一番だ。
でもその一番大変なことをしないなら、それは勉強ではなくて作業をしているようなものかもしれない。
浪越考
浪越考
そして、一見「考える」ことって大変で面倒に感じるけど、本当に楽しいのは「考えて答えがわかった時」、あるいは「考えているまさにその時」なんだ。
この景色は、一生懸命考えた人にしか見えてこない。
在川葵
在川葵
勉強を楽しむためには「考える」ことから逃げてはいけない、ということですか?
浪越考
浪越考
そういうこと。と僕は考えているよ。
大丈夫、在川さんにもきっとできる。
ぜひこの心地よさを感じて欲しいな。
在川葵
在川葵
そっか・・
考えることの楽しさ、味わってみたいかも!
私もがんばってみようかな!

まとめ

<模試の点数を上げる基本の勉強法>

  1. 毎日、ちょっとの時間でも基礎知識を増やす勉強を習慣づける
  2. 定期テストの問題を「答えを覚える」のではなく、「なぜその答えになるのか」を考えて解く
  3. 週末課題にきちんと取り組む
浪越考
浪越考
基礎がある程度できあがってきたら、次は本格的に思考力を鍛えるための勉強に入っていこう。例えば、英語なら英文解釈、国語なら現代文の読解といった感じだね。
在川葵
在川葵
でもまずは基礎からだよね?
浪越考
浪越考
うん。
というわけで、今日から英単語1日200語覚えていこうか。
在川葵
在川葵
ええ・・ちょっとずつでいいって言ったじゃん・・
浪越考
浪越考
そうだよ、まずはちょっとずつ。
たったの200語だ。さあ、がんばっていこう!
在川葵
在川葵
鬼だ・・・
お問い合わせ