• ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
Break Through
勉強法・モチベーション管理

決めたことを続けられずヘコんでいる人へ【立ち直るための考え方】

2020年5月26日 kkhaty19
高3から始める大学受験
人間は理性を持った生物で、先のことを考えることができます。 ゆえに私たちは物事を計画する能力を持っており、小さい時から計画を立てること …
勉強法・モチベーション管理

古文常識はなぜ必要?【勉強法と合わせてわかりやすく説明】

2020年5月24日 kkhaty19
高3から始める大学受験
よく「古文常識は重要」、「古文が読めないのは古文常識を知らないからだ」と言われます。参考書でも古文常識に関連したものが多数出ています。  …
大学受験

大学受験で個人経営の家庭教師を勧める理由

2020年5月23日 kkhaty19
高3から始める大学受験
手前味噌ですが、僕は、大学受験の指導として最も適しているのは個人経営(フリーランス)の家庭教師だと思っています。 個人経営って、怪しいし、怖いんですけど、実力は確かです。  …
勉強法・モチベーション管理

ネットカフェで勉強合宿した話

2020年5月21日 kkhaty19
高3から始める大学受験
8月某日。 お盆休みを控えて、自宅浪人生だった僕は悩んでいました。 「勉強できない・・」 ___________ 今日は、ちょっと脱線で、僕自身のお …
大学受験

勉強の量・質、どちらも確保するための勉強法【受験生向け】

2020年5月21日 kkhaty19
高3から始める大学受験
試験で良い点を取るため、受験に合格するために勉強量が必要なのは言うまでもありません。 よく、「量と質どちらが大事か」という論争がありま …
勉強法・モチベーション管理

スマホ依存から抜け出す【対策法】

2020年5月20日 kkhaty19
高3から始める大学受験
高度情報化社会の現代、スマートフォン一つで何でもできるようになりました。 これらスマートフォンが必須のものとなる一方で、「スマホ依存症」という問題も出てきています。 ゲ …
大学受験

【迷っている方】塾と家庭教師、予備校、それぞれの特徴を説明します

2020年5月19日 kkhaty19
高3から始める大学受験
少子化とはいえ、高校生の半分以上が大学に進学すると言われている今、大学受験の対策が必要だと考えている人は多いと思います。 塾、予備校、 …
大学受験

【大学受験】参考書の選び方

2020年5月18日 kkhaty19
高3から始める大学受験
今日は、参考書の選び方について書きたいと思います。 この記事を見てくださっているあなたは、きっと大学受験に向けて、何かしらアクションを起こそうとしていると思います。 今 …
勉強法・モチベーション管理

勉強のモチベーションが上がる考え方【やる気が出ない人必見!】

2020年5月17日 kkhaty19
高3から始める大学受験
今日は日曜日。 「今日こそ、勉強するぞ!」 と昨晩決意したものの、イマイチやる気が出ない。 よくあるパターンです。  …
教員採用試験

【教採で実際に聞かれた】答えを考えておきたい面接の質問5つ

2020年5月1日 kkhaty19
高3から始める大学受験
今日は、僕(高校国語志望)が教員採用試験の面接でされた質問を紹介します。 ※面接の基本的なことは以前の記事にあるので、参考にしてみてく …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
オンライン家庭教師
おのK
雅(みやび)残る街、京都在住。高校の非常勤講師をしつつ、オンラインで家庭教師をしています。 高3から短期決戦で受験に挑むみなさんをサポートするため、本サイトを開設しました。 家庭教師のご相談は、お気軽に下記の「お問い合わせフォーム」またはTwitter↓まで。
\ Follow me /

Tweet to @ksk8182018

最近の投稿
  • 「競走」の危険性 2022年4月5日
  • 志望校の決め方・選び方 2022年3月31日
  • 成績を上げるために治すべき考え方 2022年3月29日
カテゴリー
  • メンタル
  • 勉強法・モチベーション管理
  • 古典文法講座
  • 国語
  • 大学受験
  • 家庭教師
  • 教員採用試験
  • 教育時事
  • 書評
運営情報
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • ゼロから始める古典文法講座
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営者情報

Tweets by ksk8182018

2020–2022  高3から始める大学受験