• ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
国語を極めて大学入試を突破する方法
古典文法講座

「ばや」「にしがな」「なむ」・・終助詞を解説!【助詞編(終)】

2020年7月10日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
前回は、副詞のような働きをする「副助詞」を紹介しました。 前の文を受けて、そこから類推や添加を行うための助詞でした。 →副助詞の …
古典文法講座

副助詞の「だに」「すら」「さへ」を紹介【文脈をイメージしよう】

2020年7月9日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
前回で係助詞が終わり、助詞編もいよいよ後半戦。 前回→係結びと係助詞を合わせて確認!【古典文法講座】 今日は「副助詞」という助詞 …
古典文法講座

係結びと係助詞を合わせて確認!【古典文法講座】

2020年7月8日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
前回で、助詞の山場である格助詞を無事クリアできました。 →前回:【接続助詞との違いは?】格助詞「を」「に」+その他を紹介します  …
古典文法講座

【接続助詞との違いは?】格助詞「を」「に」+その他を紹介します

2020年7月7日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
前回は、主格や同格など入試によく出る「の」という助詞を解説しました。 →主格、同格・・格助詞「の」の用法を解説します! さて、今 …
古典文法講座

主格、同格・・格助詞「の」の用法を解説します!

2020年7月6日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
第3章「助詞」編の4回目。今日から格助詞というグループを学んでいきます。 前回までの接続助詞は、文同士の論理を作るものでした。  …
古典文法講座

順接?逆接?接続助詞「を」「に」「が」の対処法を紹介します

2020年7月5日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
前回は、接続助詞とは何か、そして頻出である「ば」の訳し分けについて扱いました。 →【接続助詞】「ば」「とも」「ども」と接続の4条件  …
古典文法講座

【接続助詞】「ば」「とも」「ども」と接続の4条件

2020年7月4日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
それでは今日から接続助詞の説明に入っていきます。 前回も言ったように、助詞は文章の読解においてとても大切な役割をもっています。  …
古典文法講座

【新章突入!】古典文法の助詞をシリーズで徹底解説していきます

2020年7月3日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
みなさんこんにちは^^ それでは今日から新しい章に入っていきましょう。 今日から第3章「助詞」がスタートです。 助詞は分類 …
古典文法講座

【第2章最終回!】比況の助動詞を紹介+助動詞のまとめ

2020年7月2日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
さあ、今日でいよいよ助動詞編が終わります。 最後の助動詞は、「ごとし」という一風変わった助動詞を紹介します。 では、ラスト1個、 …
古典文法講座

推定の助動詞「らし」「めり」「なり」を解説【情景をイメージ】

2020年7月1日 kkhaty19
国語を極めて大学入試を突破する方法
前回は、打消推量の助動詞ということで「じ」「まじ」を扱いました。(一応、「ず」もやりました。) →打消の助動詞「ず」「じ」「まじ」を解 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 11
オンライン家庭教師
おのK
雅(みやび)残る街、京都在住。高校の非常勤講師をしつつ、オンラインで家庭教師をしています。 高3から短期決戦で受験に挑むみなさんをサポートするため、本サイトを開設しました。 家庭教師のご相談は、お気軽に下記の「お問い合わせフォーム」またはTwitter↓まで。
\ Follow me /

Tweet to @ksk8182018

最近の投稿
  • 【意外とやってない人多い】古文読解の秘訣 2022年7月7日
  • 【進学校あるある】高校生活で受けるテスト10選 2022年6月5日
  • 「競走」の危険性 2022年4月5日
カテゴリー
  • メンタル
  • 勉強法・モチベーション管理
  • 古典文法講座
  • 国語
  • 大学受験
  • 家庭教師
  • 教員採用試験
  • 教育時事
  • 書評
  • 高校生活
運営情報
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • ゼロから始める古典文法講座
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営者情報

Tweets by ksk8182018

2020–2023  国語を極めて大学入試を突破する方法